平日ライフ

入社が近づくにつれ、思考回路がサラリーマンっぽくなってきた。そのうちの1つが「平日の対応」。世の中、平日にしか対応してくれない事務作業というのは結構多いわけで、普通のサラリーマン(特に独身の方)は一体どうやってこなしているんだろう?と。
例えば(くだらない例だけど)、「住民票を取る」とか「銀行に口座を開設する」などなど。郵送で対応できるものもあるだろうが、肝心の郵便をいつ受か取るのか?という問題に直面する気がする*1。つまり、例えば口座開設の場合だと、「開設したいです」という申込書は自分で銀行に郵送できる制度があるが、向こうから送られてくる通帳*2やカードは配達記録郵便や書留なので、「7:00に出勤し、22:00に帰宅」とかだと、いつまでたっても受け取れない*3 *4。どうしよう…。結婚するか秘書を雇うか…w*5
また、手続系以外だと、例えば、急に歯が痛くなったら、どうやって歯医者に行けばいいのだろう。半休をとるのか?髪が切りたい時はやたらと混んでる土日に行くのか?みのもんたの『おもいッきりテレビ』が観たかったら、わざわざ録画するのか?クリーニングは?写真の現像は?・・・うーん、疑問は尽きない。「アホかオマエは?!」とか言われそうだけど、高校卒業以来12年間ほど(!)平日・休日を問わず、銀行だろうが、歯医者だろうが「行きたい時に行く!」という生活だったので、「月〜金は私事を処理できない」という感覚がイマイチ分からないゾ…*6
あと、忘れちゃいけないのが勉強かな。「土日祝以外はまとまった学習時間が取れない」「読みたい本がたまっていく」というのもちょっとフラストレーションだったり。そもそも休みの日だって疲れてて本や判決を読む気になれないかも…。「勉強なんて大学で散々やったから十分じゃん!?」とか「これからは座学じゃなくて、現場で体当たりの実務を学ぶのが勉強だよ」とか言われそうだが、法務という仕事柄、テクニックのみで乗り切るのもちょっとどうなんだろう?と思う*7。たまには業界団体や法律事務所主催の勉強会以外に、大学主催の研究会にも顔を出してみたい。まぁ「たまにはアカデミックに触れたいッ!」というだけだったりするので、それだと単に「趣味と実益」というお話に過ぎないけど。あるいは、元々勉強は嫌いじゃないし、平日に忙しい方が時間に対するコスト感覚が増すので*8、かえって勉強が進むかもしれない*9
・・・というわけで、約12年間続いた気楽な「平日ライフ」もあと数日でおしまいです*10

*1:僕のように社員寮ではなく、アパートひとり暮らしの場合は特に。

*2:最近は通帳ナシの銀行も多いけど。

*3:集配局の「ゆうゆう窓口」は24時間対応だけど、夜の22:00以降に自転車で郵便局までは行きたくない..

*4:同じようなことは宅配便の受け取りについても言える。

*5:どっちも無理っぽい。

*6:加えて、大学の先生とか専門職の方は結構自由に、平日でも歯医者とか銀行に行けるイメージがある・・・ ←偏見だろうか…?

*7:車にたとえて言うなら、「ドライビングテクニックはスゴイが、車が走る仕組みは全然知らないので、車が故障したらお手上げです」というのは情けない。知識や物事の本質は「慣れ」ではカバーできない部分があるはず。多少なりとも「システム」を理解した上で「運転」したい。

*8:院生のように時間が有り余るほど与えられていると、「いつでもできるかぁ〜」と思ってしまい、結局やらないことが多い。

*9:…とは言っても、根がナマケモノなので、id:FJneo1994様とか旧友で研究職のid:hamtaro氏、あるいは精力的に論文を公表されている法曹実務家の方には遠く及ばないだろうなぁ…。やれやれ orz..

*10:いつかSOHOになったら、再び「毎日が日曜日」の風情なんだけどなぁ〜。でも自宅だと仕事をしなくなる危険が…。(汗..)